今日はみなさんのこのような悩みを解決します。
こんにちは、無印良品スタッフのGakuです。
みなさんは、新しいキャリーケースを購入する際にどのポイントを重視して購入していますか。
私も以前、10年程使用していたキャリーケースを買い替える際に色々調べた1人です。
たくさん調べた結果、無印良品のキャリーケースを購入したわけですが、結果は大正解。
無印良品のキャリーケースの魅力を皆さんに伝えたいと思い、今回ご紹介させて頂きます。
良い点がほとんどでしたが、少し気になる点もありましたので、
そこも含めてお伝えいたします。
旅行に一緒にもっていきたい「ひんやりグッズ」の紹介記事はこちら↓
キャリーケースの選び方
宿泊日数で選ぶ
キャリーケースを購入する際に1番考える必要があるのが当然ながら何泊するかです。
目安としては季節にもよりますが、1泊=10Lと言われています。
・1〜2日の短期出張や日帰り旅行であれば20L〜30L
・1週間前後の長期の出張や旅行になれば60L〜80L
しかし、個人的には10L+5〜10Lあると安心かと考えています。
理由としては、
・お土産を買うスペースを確保したい
・帰りはキャリーケースの中身を綺麗に収納するのが面倒になり荷物がかさばる。
心の余裕を持たせるためにも気持ちワンサイズ大きいキャリーケースを購入することをおすすめします。
機内持込の可否で選ぶ
一般的には機内持込の可否は
搭乗する飛行機の座席数
荷物の3辺の合計(一般的には長さ+幅+高さが115cm以内)
荷物の重さ(一般的には7kg以下)
上記の3点で決まります。
しかし、航空会社によって異なる条件がありますので
搭乗する際は事前にサイトで確認することをおすすめします。
機能面で選ぶ
ハードタイプかソフトタイプか
キャリーケースは大きくわけてハードタイプとソフトタイプの2種類があります。
各種類の特徴はこちら
ハードキャリーケース |
・汚れに強い ・衝撃に強く、空港で預けても安心 ・比較的重たい |
---|---|
ソフトキャリーケース | ・軽素材のため取り回しが楽
・使わない時は折りたためるタイプも有り ・防犯面は心許ない |
簡単ですが上記のような違いがあります。
行き先や、どの部分を優先するかで購入するタイプを決めましょう。
TSAロックの有無で選ぶ
今ではキャリーケースの標準装備になりつつあるTSAロック
TSAロックとは、アメリカ運輸保安局(TSA)が認可したロックのことで、アメリカに旅行に行く際には必須の機能です。
国内旅行限定で使う分にはTSAロックがついているキャリーケースを選ぶ必要はありませんが、最近のキャリーケースにはついているケースがほとんどです。
ですので、TSAロックが付いているキャリーケースを購入するのが無難でしょう。
ここまでは、キャリーケースを選ぶ際の注意点をお伝えしてきましたが、以下では実際に私が無印良品のキャリーケースを購入した感想や魅力を紹介いたします。
無印良品「バーを自由に調節できるハードキャリーケース」の魅力
1cm刻みでバーの調節が可能
商品名にもなっている程、無印良品がプッシュしているこの機能。
実際につかってみるとプッシュしている理由がわかります。
1cm刻みで調節できるので自分に最適な長さで引くことができるのです。
自分に最適な長さで引くことができれば、無駄な力を入れずに済むので
長時間引いても疲れません。
調節が自由にできるので子供から大人まで使えるため、家族全員分のキャリーケースを買う必要がなくなり、節約にもなります。
豊富なサイズ展開
無印良品のキャリーケースは
20L 36L 75L 100L
以上の4サイズ展開となっており、目的や旅行場所に合わせて選ぶことができます。
その中でも20Lと36Lは機内持込サイズとなっているため使い勝手が◎
100Lと75Lの中に20Lと36Lのキャリーケースが収納できるので複数持っていても家の収納を圧迫しません。
出典 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512711179
私は36Lの黒を購入しました。
車輪ロック機能
私自身、この機能に一番魅力を感じ、無印良品のキャリーケースを購入しました。
ボタン1つで車輪軸から固定されるため電車に乗っている際や、旅行中にガイドやマップを見る際に手を離しても安心です。
電車で寝てしまい、起きたらキャリーケースが座っている位置から数メートル移動していて他の乗客の方に迷惑をかけてしまった。なんてことが無くなります。(経験談)
他商品との相性抜群
再生ナイロンたためる仕分けケース
無印良品ではキャリーケースのサイズにピッタリ収納できる
「再生ナイロンたためる仕分けケース」という商品があります。
S・M・Lの3サイズ展開となっているため、宿泊日数によって使いわけることが可能です。
この商品を使うことで、乱れがちなキャリーケースの中身もすっきり。
使わない時はコンパクトに折りたためることができるのでかさばる心配もありません。
(綺麗にたたむのは少し難しいのが△)
出典 https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182928679
肩の負担を軽くする撥水リュックサック
キャリーケースと一緒に使うことで最大限活用できるのが無印良品のリュックサック。
特許を取得している肩パッドが長時間の移動を楽にしてくれます。
PC収納ケースや撥水加工など機能面も充実しているので1つもっていて損はありません。
中でも、Gaku一推しの機能がこちら↓
キャリーバーに取り付けることができるベルトです。
キャリーケースの上にリュックサックを乗せることで、肩の負担を0にしつつ安全に荷物を運ぶことができます。
以前、旅行に行った際にこのベルトを使用したのですが、あまりの楽さに感動しました。
気になる点
ダイヤルロック式ではなくキーロック式
キーロック式であるがために無印良品のキャリーケースを購入するか悩んでいる方もいらっしゃるのでしょうか。
なによりキーを常に持ち歩く必要があるのが煩わしい。
そして、キーを無くしてしまう。
キャリーケースのキーは小さい場合がほとんどなので無くしやすいです。
(Gakuも無くした経験あり。)
しかし、ここは無くさないように工夫するしかありません。
鍵を紛失する自信がある人はこちらの商品をおすすめしません。
骨組みが出っ張っている
この点はあまり気にならない方が大半だと思いますが念の為。
キャリーケースを実際に触って頂くのがわかりやすいと思いますが、
骨組みが出っ張っています。
現行で販売しているキャリーケースは以前の商品と比べ、
余計なパーツをできる限り減らすことで本体の厚みを減らしています。
この影響で骨組みがわかりやすくなっているのだと思います。
実際にどのような形をしているか気になる方は店舗で確かめていただくことをおすすめします。
まとめ
無印良品のキャリーケースは
・1cm刻みで調節できるバーにより老若男女問わず使いやすい設計。
・車輪ロック機能により移動中常に持っておく必要がなくなる。
・他の無印良品アイテムとの互換性抜群
となっております。
気になる点もいくつかありますが、それ以上に魅力が多いのが
無印良品のキャリーケース。
私自身、購入して大満足でした。
キャリーケースの購入に迷っている方、
1つ手にとってみてはいかがでしょうか。
無印良品のスタッフとして働いているGakuが、実際に購入して良かった商品を
紹介していきます!
また、趣味のジーンズやブーツに関しても投稿予定です!